ケアメイトのご紹介
2015年 07月 27日
松寿園では、介護福祉士等を有する直接介護を担当する専門職員チームと働く時間が限定され、専門資格を有しない間接業務を担当する「ケアメイト」チームが協働して1つの「介護」サービスを構成・提供しています。現在、9名のケアメイトが業務に励んでくれています。
どちらも専門性が高い・低いではなく、直接介護と周辺間接業務それぞれの担当業務(専門性)を融合することでゲストの皆様の日常生活を支援させて頂いています。
このような、分業を推進することが、介護職員の人材難に対応する一つの手立てではないかと考えています。
ケアメイトが担当する間接業務とは、ベッドメイキングを始め、洗濯、居室の備品関係の清掃、食器洗い、備品の補充、買い物、行事補助など多岐にわたります。
今回、ケアメイト職員を対象にしたミニ研修(車いすの操作)を行いました。周辺間接業務の領域を拡大していくことで、更に質の高い分業の在り方を構築していきたいと思います。
どちらも専門性が高い・低いではなく、直接介護と周辺間接業務それぞれの担当業務(専門性)を融合することでゲストの皆様の日常生活を支援させて頂いています。
このような、分業を推進することが、介護職員の人材難に対応する一つの手立てではないかと考えています。
ケアメイトが担当する間接業務とは、ベッドメイキングを始め、洗濯、居室の備品関係の清掃、食器洗い、備品の補充、買い物、行事補助など多岐にわたります。
今回、ケアメイト職員を対象にしたミニ研修(車いすの操作)を行いました。周辺間接業務の領域を拡大していくことで、更に質の高い分業の在り方を構築していきたいと思います。

by rokkoudai
| 2015-07-27 12:02
| 特別養護老人ホーム
|
Comments(0)